しもなりタイムス 市政報告 第21号
平成29年8月【7月5日 九州北部豪雨】
(1) 九州北部で記録的豪雨 被害広がる
7月5日(水)九州北部は活発な梅雨前線に湿った空気が流れ 込み、福岡、大分、佐賀県で記録的な大雨となりました。今回の 豪雨により朝倉市、東峰村、日田市では河川の氾濫や橋が流さ れるなどして集落の孤立が相次ぎ、特に朝倉市の杷木地区、東 峰村の被害が大きく家屋の破壊、橋の流出など甚大な被害が出 ました。
今回の豪雨災害発生について、日本の気候に変化が起こり、 環境が変化して気候変動が起きたのではないか。また、森林の 環境変化にも原因があり、大量の流木・流倒木が被害を大きくし たのではないかと思われます。
今後は行方不明者の捜索、被災した家屋・道路河川の改修等、 復興を急ぐ必要があります。
豪雨災害から2週間経過した21日、災害ボランティアとして、少しでも復興のお役に立てばと朝倉市宮野のボ ランティアセンターに入りました。 係りの方より作業の仕方について詳細に説明があり、毎日猛暑が続く中での 作業であり、熱中症対策には特に注意するようにと説明をして頂きました。
ボランティアセンターを出発して、被災地に着くまでの災害現場は豪雨で流れてきた流木・土砂等が堆積して おり、足の踏み場もないような状況にあり,言葉では表現できないような凄さにびっくりさせられました。
私たち6名のボランティアは災害現場に到着して、被災された住宅の方から作業箇所のご指示をしていただき 作業の開始です。土砂の流れ込みで、一階部分の片付けができていない室内に入り、土砂の除去、雨戸の整 理、部屋の片づけ・フローリングの拭き上げ等を午前と午後に分けて行い、作業は午後3時頃に完了しました。
豪雨により、お亡くなりになられた方に対してご冥福をお祈り申し上げ、被災された方に対して衷心よりお見舞いと 一日でも早い復興を祈念いたします。
(2) 庁舎建設事業起工式が行われました

新庁舎の起工式が5月15日(月)、市庁舎建設予 定地の石崎で行われました。現在の市庁舎は昭和1 1年に建設され、建築後80年を経過しているところ等 もあり老朽化が進んでいました。新庁舎は地上6階建 て庁舎棟と立体駐車場、多目的棟からなっています。 災害を想定して、昨年発生した熊本地震等にも十分 に対応できる免震構造となっています。庁舎の完成 は平成30年11月を予定しています。
- ◇建設概要
- ・所在地 筑紫野市石崎1丁目209番
- ・敷地面積 14,613.74m2
- ・建設面積 3065.49m2
- ・延べ床面積 13,828.46m2
- ・構造 S造(基礎免震構造)
- ・階数 地上6階 ・高さ30.1m
- ・駐車場 立体駐車場 356台
平面駐車場約 50台
- 目指す市庁舎の姿
- 1、地域コミュニティの連携拠点としての役割を担う庁舎
- 2、市民サービスの効率的な提供と大規模災害時においても業務を継続し、復旧、復興のための拠点としての機能を持つ庁舎
- 3、市民が集える将来を見据えた親しみの持てるコンパクトな庁舎
- 4、将来の行政需要に柔軟に対応できる庁舎
- 5、議会機能が十分に発揮できる庁舎
(3)市政報告・座談会を開催

4月23日(日)午後2時より二日市コミュニティセンター2階会議室にて、市民の方々にたくさんお集 まりいただき、平成29年度の市政報告会を開催いたしました。(参加者81名)
平成27年4月24日に統一地方選挙の市議会議員選挙が行われ、皆様のご支持で2期目の当選 ができ、今日で丸2年経過し、いよいよ折り返し地点となりました。懇親と日頃の活動報告も含め、 誓いも新たに力強く活動していきたいとご挨拶させていただきました。
今回の市政報告会は
- 1、市庁舎建設について
- 2、高尾川地下河川築造工事について
- 3、地域コミュニティについて
- 4、空き家対策について
- 5、政務活動費について
- 6、29年度予算について
約40分にわたり報告いたしました。
終了後、参加者の皆様の質問をいただき回答をさせていただきました。
特に市庁舎建設について、完成後の交通対策、ふれあい広場の活用、高尾川・鷺田川の工事進捗 状況、地震対策で警固断層について防災対策、筑紫野市の観光政策など活発な意見をいただきま した。今後の議会活動に生かしてまいります。

ちくしの二日の「市」

5月2日(火)朝から快晴でさわやかな一日になりました。 第84回目となったちくしの二日の「市」、10時開会です。平 成21年9月に始めた二日の「市」、二日市は昔から「市(い ち)と湯のまち」として歴史も古く、地名の由来については 鎌倉時代から毎月「二」のつく日に開かれた三斎市(さん さいち)にあると言われています。
これからも、ちくしの二日の「市」を継続し拡大しながら、 中央通りが活気ある賑やかな商店街となるまちづくりを目 指していきます。
博多どんたく港まつりに参加︕

福岡のお祭りといえば博多どんたく! 5月4日 (木)今年も参加いたしました。晴天に恵まれ、 ひょっとこ踊り隊は午前11時にパレードが出発。総 勢150人の踊り隊は大勢の観客の見つめる中、約 300㍍を思い思いの面(めん)をかぶり、沿道の観 客の皆さんから喝采や声援を受け、楽しく元気に 力いっぱい踊りました。
午後1時からは新天町の特設舞台で、大勢の観客 の中、ひょっとこの踊りを披露し、楽しい一日を過ご しました。
グラウンドゴルフ大会

第33回グラウンドゴルフ協会杯大会が6月30日(金) に諸田多目的グラウンドで開催されました。朝から雨模 様の天気の中、256人名の選手が参加して行われまし た。9時過ぎには雨は上がったものの、グラウンドコン ディションの悪い中、試合開始となりました。
グラウンドは最悪の状態でしたが、待ちに待った大会で、 選手の皆さんは優勝を目指して真剣にゲームをされて いました。(写真:大会終了後の表彰式)


最新号
トップページ

しもなりタイムス
サイトマップ

バックナンバー



公式サイトへのリンク

